ホーム
初診の方へ
アクセス
院長紹介
神奈川県 患者さんのお声
東京都 患者さんのお声
千葉県 患者さんのお声
埼玉県 患者さんのお声
オスグッドとは?放置の怖さ
オスグッド改善のためのお願い
なぜ温めていけないのか?
大人の方 膝専門・症状改善ホームページ
なぜ温めて
いけないのか?
痛み=
炎症
は冷やすべき!
「炎症」という言葉を聞いたことがあると思います。
読んで字のごとく、痛いところには炎のような熱を帯びている状態で、炎症反応と言われます。
関節炎、腱鞘炎といった分かりやすいものから、結膜炎や中耳炎、胃炎など一般的な病気も炎症が関係します。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
炎症
には大きく2つあります。
①急性炎症
打撲、捻挫、肉離れといったケガによるものや、ギックリ腰、寝違えなどが原因で明確な痛み。
内科的には急性胃腸炎など。
②慢性炎症
肩こり、慢性腰痛症、関節痛といった症状など、原因が不明確な痛み。
内科的には慢性胃腸炎など。
病院だって炎症しているのは
分かっています。
病院では「消炎鎮痛剤」いわゆる内服薬(痛み止め)やシップを処方されます。
これは「炎症を消して痛みを鎮める」目的で出されているのですが、薬効成分が聞くまでは胃腸の消化や浸透まで大変時間がかかります。
当院では
アインシング
をおすすめしています。
「真実」
温める=痛みをごまかしている
なぜ、一般的な病院、整形外科、接骨院では温めているのか?
医療の歴史を紐解いていくと、
患部は炎症している→血流を上げて熱を運ぼう→血流を上げるために温めよう
というように、現在は目的が「血流を上げるために温める」にすり替わってしまい、
医学書は「慢性痛は温める」になっているのです。
温めることが当たり前になった
3つの誤解
①打ち水効果からの誤解
江戸時代、痛いところには、泥シップが使われていました。これは泥に含まれる水分が蒸発する際に、周囲の熱を奪いながら蒸発していく気化熱を利用しています。
※気化熱は夏のアスファルトに水を撒いて道路そのものが冷えていく打ち水効果に似ています。
近代シップの原型ともされる泥シップは本来、冷やす目的でした。
これが時代とともに変化し、鎮痛成分を含む白いシップが量産されました。
現在は肌色の水気を含まない(冷却効果の無い)シップが主流になりました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
②温泉文化の日本
温泉は日本の文化と言われて久しいですが、一般的に言われる効果効能は温泉成分によるものです。
「温泉=体に良い」という先入観が出来ててしまうのは仕方ないと思います。
しかし、長く温泉・お風呂に浸かるのは、
炎症部位
に対して
熱を与えてしまいます
ので、
火に油を注ぐようなもの
です。
そのため、腰痛や神経痛など体の調子が悪い時に長湯で温めることはおススメできません。
私もお風呂は好きですが、それは疲れを取るため、
リフレッシュするため
であって
痛みを取る
目的では入りません
。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
③痛みを感じるセンサーが鈍感になる
「お風呂に入ると痛みが楽になるけれど、時間が経ってくるとまた痛くなる」
このような方は大勢いらっしゃいます。あなたも経験ありますでしょうか?
現代医学の温める目的の1つに、痛みを感じるセンサーを感じにくくさせる狙いがあります。
このセンサーを「閾値(いきち)」と言います。
痛みセンサーの閾値は、
温めることによって反応が鈍くなる
ため
一時的に痛みを和らげる効果があります
。しかい、閾値は時間とともに平常値に戻ってくるため本来感じるはずの痛みを正確に感じてしまうため、また痛くなってしまうのです。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
しかし
温めること
は
悪いことじゃない。
そして
冷やすこと
も
悪いことではない。
「
温める
」「
冷やす
」を同列に使い分けましょう!
ここまで、温めることについて否定してきましたが、
なにも二度と温めない・お風呂・温泉・ホッカイロも言語道断と言うつもりは一切ありません。
今のあなたの状態、関節やバランスを診る限り、治療の一環としてアインシングをするべきだと判断しています。
「急性は冷やして、慢性は温める」という根拠のない話ではなく、
・
気持ちよくなりたい、
ゆっくりしたい時には温める。
・
痛み、しびれ、動きを
治したい時には冷やす。
このように正しい認識のもと、使い分けをして欲しいのです。
そして、それが今お困りの症状を改善し、以前のように普通の生活ができるきっかけになれば嬉しいです。
ご予約はこちら
ネット予約する
お電話での予約はこちら
046-269-9438
LINE
でのご予約も
承っております!
※ネット予約で表記されている
時間以外でもご相談頂ければ
ご予約は可能ですのでご連絡ください。
友達追加
をクリックして友達追加してください。
ご予約以外のことでも、ご質問などあればお気軽に
ご連絡ください。
はせ整体院
〒242-0023 神奈川県大和市渋谷2-27-1
046-269-9438